京都:晴・最低9.0℃最高23.8℃。午前中は雲が少なかった。
ダウンビートは、京都市中京区木屋町通三条上ル一筋目西入ル恵比須町にあった喫茶・スナック「ダウンビート三条店」のことである。
1階が喫茶(・スナック)、2階が洋酒・スナックだった。BGMにジャズが流れていた。なお姉妹店のダウンビート四条店は本格的なジャズ喫茶として知られていた。このため高野悦子は、「(三条)」と区別して表記している(下記の日記の記述参考)。
現在は、日本料理店になっている。
日記の記述は上記2つに分かれているが、わかりにくさを避けるため、『二十歳の原点』(単行本)編集時に5月26日(月)付冒頭のように手直しされたものである。
元の日記の記述に基づいて5店の位置をまとめると下の図になる。
田毎は、京都市上京区荒神口通河原町東入ル亀屋町にあった食堂である。建物は現存せず、現在は焼肉店になっている。
京都では5月25日(日)午前10時ごろ雨が一時強くなった。このため店に入ったと考えられる。
☞シアンクレール
☞テラス グリーン
テレしたのは、京都国際ホテル男子寮である。
☞京都国際ホテル男子寮
逆鉾は、京都市中京区木屋町通蛸薬師下ル下樵木町のちゃんこ料理店である。現存する。
八代目逆鉾関の逆鉾與治郎が1966年に創業した。当時は店主の逆鉾を含め3人で店を切り盛りしていた。こじんまりとした店だが、今や京都のちゃんこ料理店を代表する存在である。京都で撮影のある俳優や南座に出演する歌舞伎役者が顔を出すことでも知られる。広告は1969年で、ちゃんこ料理は当時1人前800円だった。
☞飲みにいった・小山田さん「逆鉾で大将が」
田園は、京都市中京区河原町通三条下ル一筋目東入ル大黒町にあったスナック。
店名に「洋酒天国」の冠がついていた“洋酒喫茶”である。
ボウリング場や映画館、ダンス喫茶など当時の若者向け業態を展開していた地元資本〝田園グループ〟の一つである。歌手の沢田研二が田園グループの店でアルバイトをしていたことは有名。
建物は建て替えられ、現在は商業ビル・河原町VOXの東側部分になっている。
ビルでは「田園」の流れをくむバプ「DEN-EN」が営業していたが、2020年4月に閉店した。閉店のお知らせには「この度、新型コロナウイルスの影響により、再開予定であった5月7日以降の営業が難しく、本日2020年4月17日を持ちまして、閉店させていただくことになりました。長らくご愛顧いただき、心から厚く御礼申し上げます」とあった。
今も京都の学生が飲み会で集まるのはこの周辺が多い。
洋酒喫茶でおでんというのは現在では違和感があるが、当時はそんなに珍しくなかった。
☞ろくよう(六曜社)
「五・二三」とは、警察署に連行されたことを指す。
☞1969年5月24日③「投石してつかまるが帰される」
高野悦子はおととい(5月25日)、京大バリケードで泊まり明けに荒神口通の田毎に立ち寄ってから「一たん下宿へ帰っ」ていることがわかる。
つまり5月25日は午前中の[田毎→下宿]、再び外出して小山田と飲んでから夜の[ろくよう→下宿]の少なくとも2回の帰宅があった。このうち中村が来て歩いたのは、午前中の[田毎→下宿]の時だったと推定される。
京都では5月25日午前10時ごろ雨足が一時強くなっている。
高野悦子は田毎に入ってからホテル男子寮へ電話(①)し、連絡が付いた中村が迎えに来た(②)。そして途中まで一緒に歩いて下宿まで帰った(③)と考えられる。
5月26日付記述の「中村がきて、歩いて下宿まで帰る」は、5月25日に小山田と飲んだという夜の出来事より時系列では前の、同じ日午前中に田毎から帰ったという出来事を後ろに記述していることになる。
高野悦子の日記では、接続詞なしに並列的に羅列して書き、記述の前後と時系列との関係が必ずしも一致しない部分が多くある。まず出来事を箇条書きし、そのあとから振り返った反省点や問題点を書いていくというスタイルのためであり、他人に読まれることを予定していない日記に特有なものである。
高野悦子はこのスタイル通り、5月25日の2つの出来事について5月26日付の日記で実際とは前後関係が逆の順番で書いた。
しかし、書かれた順番の時系列でも通じるシチュエーションなので、結果として読者には、酒に酔った→中村が来た→歩きながら会話した、というイメージになってしまった。
さらに『二十歳の原点』(単行本)編集時に時系列のわかりにくさを避けようとして手直しし、5月27日付記述をカットして5月26日(月)付冒頭の文章にひとまとめにしたことが、結果的にそのイメージを固定してしまう形になった。
高野悦子を家族は愛称として「カッコ」や「カッコちゃん」と呼んでいた。
悦子という名は高野悦子からみて父・高野三郎の先代が命名したもので、2歳くらいの時に姓名判断で「悦子」は良くないと聞いた両親が、縁起の良い名前である「和子(カズコ)」としたことによる。
中村の側から愛称を知るわけがない以上、高野悦子が教えたことになる。
☞巻末高野悦子略歴